兵庫県神戸市にある生田神社は、芸能人が結婚式をあげたことで一躍有名になり参拝者もさらに増えたパワースポット。
中にはお忍びで訪れている有名人も多数だとか。日本書紀にもい「生田」の名称が書かれているほど歴史のある場所で、戦前から結婚式を執り行っていた神社で地元の人からは「生田さん」の呼び名で親しまれています。
生田神社には、お参りをすると人生の真のパートナーに巡り合えるとの伝説が有名で、良縁を望む方が多く訪れている場所です。
「人生の真のパートナー」とはやはり将来の伴侶となる結婚相手のことと思う方が多いでしょう。
たとえば婚活中の方やなかなかいい相手が現れないとお悩みの方は、まず一度そして幾度か生田神社へお参りを重ねるうちに素敵な出会いがやってくるのではないでしょうか。
良縁を手に入れるなら下記ボタンをクリック!
良縁を手に入れる »生田神社の境内南側、二の鳥居を入って右のところにある「松尾神社」は、男女で参拝し、そこにある杉の木へ向かって縁結びを願い、お守りを受けるとその二人は結ばれるという恋愛成就の言い伝えがあります。
縁結びのお守りは紅白二つのセットになっており、白を男性が赤を女性が持ちますが、デザインのバリエーションがあり一般的なお守りの形から携帯電話などにつけられるタイプなどお二人でお好きなものを選ぶことが可能です。
気になるお相手と一緒に参拝するだけでも今後お二人の関係発展に良い影響を与えてくれそうですが、さらに縁結びのお守りをおそろいでもつことで一層お互いを意識することになるでしょう。
すると松尾神社の松の木のご利益でお二人は素敵なパートナーとなっているはず。
また、生田神社では整備された生田の森にて11年からホタルの幼虫を放流し12年から鑑賞会をスタートしました。
毎年6月19日には「ホタル観賞の夕べ」が開催されますので、縁結びのお参りと一緒に訪れても素敵な時間が過ごせます。
生田神社へのアクセスはJR三ノ宮駅、私鉄各線三宮駅より北へ徒歩10分と大変便利な場所にあり、お車での参拝も阪神高速道路3号神戸線生田川ICまたは京橋ICより約5分と非常にお出かけしやすい立地です。
そして、生田神社でお祀りしているのは「稚日女尊(わかひるめのみこと)」で、稚くみずみずしい日の女神様であり、物を生み育て万物の成長を御加護する神様といわれています。
それから、生田神社の夏祭りが毎年開催されており、多くのアーティストや有名人が集い、またたくさんの人でにぎわう三日間です。
持ち方や付ける場所を知ることでお守りの効果は強くなる!
出会いを良いものに!良縁を運んできてくれる待ち受け画像
縁切りに効果あり!こっそり設定で円満に縁が切れる待ち受け画像
太宰府天満宮へ行こう!縁切りと縁結びのご利益があるパワースポット
千光寺へ行こう!お守リの効果が抜群な縁結びパワースポット
処分してないお守りを持ち続けると良くない?お守りに関する知識
子宝に恵まれる!妊活中の人にオススメの待ち受け画像3種
安井金比羅宮へ行こう!縁切り、絶縁に効果を持つパワースポット
高千穂神社へ行こう!夫婦や婚活中の方にご利益がある縁結びスポット
赤城神社へ行こう!縁結びの願掛けをして運気アップ!