高千穂神社の境内には「夫婦杉」と呼ばれる2本の杉があります。
この杉は、縁結びと夫婦円満にご利益があり、カップルのほか、夫婦や婚活中の女性が訪れるパワースポットです。
夫婦和合のほかにも、子孫繁栄、所願成就、厄払い、農産業の発展のご利益があります。
良縁や縁結び、夫婦円満を願う場合は(カップルの場合は手を繋いで)2本の杉を時計回りに3周します。
婚活中の女性は「素敵な方との出会い」を祈念しながら「夫婦杉」を時計回りに三周してください。
夫婦杉には表示されていませんが、反時計回りに三周しないよう注意してください。
また、高千穂神社をお参りした後は「高千穂峡のハート石」に忘れず立ち寄るようにしましょう。
高千穂峡のハート石は、良縁成就にご利益があるとして、今話題のパワースポットです。
良縁を手に入れるなら下記ボタンをクリック!
良縁を手に入れる »高千穂神社周辺には、高千穂峡、天岩戸や天逆鉾があります。
周囲は自然に溢れており、ヒーリング効果が高いです。また、高千穂峡周辺には土産物屋や食事所が軒を連ね、観光客で賑わっています。
このほか、周辺には神話に出てくる場所も多く、エネルギーを貰える「パワースポット」として人気です。
毎年11月中旬から翌年2月上旬には、高千穂町20の集落で「夜神楽」の奉納が執り行われます。
夜神楽は、夜を徹して33番の神楽を奉納する神事です。
高千穂野神事「夜神楽」は、1978年(昭和53)に、国の重要無形民俗文化財に指定されました。
高千穂神社を訪れる際には、夜神楽の場所やスケジュールを抑えておくと良いでしょう。
また、夜神楽に関する専門書やガイドブックも発行されています。
十社大明神神話にも登場する高千穂神社は、高千穂皇神と二之御殿を主祭神としてお祀りしています。
また、天津彦火瓊々杵尊・木花開耶姫命、彦火火出見尊・豊玉姫命、鵜葺草葺不合尊・玉依姫命(高千穂皇神)それぞれ三組の夫婦神を祭っています。
このため、縁結び、夫婦円満に高いご利益がある有名なパワースポットです。
高千穂神社の本殿は、江戸時代(1778年)に造営されたもので、立派な彫刻が見所となっています。
境内には、本殿、夫婦杉のほかにも、境内には「鎮石」と呼ばれる霊石があり、石に願うと悩みや世の中の混乱が静まるとされています。
夫婦杉の良縁・縁結びを祈願する前に、霊石をなでてから祈念すると良いでしょう。
このほかにも「十社大明神」がお祀りされており、所願の成就には良いご利益が得られます。
持ち方や付ける場所を知ることでお守りの効果は強くなる!
出会いを良いものに!良縁を運んできてくれる待ち受け画像
縁切りに効果あり!こっそり設定で円満に縁が切れる待ち受け画像
太宰府天満宮へ行こう!縁切りと縁結びのご利益があるパワースポット
千光寺へ行こう!お守リの効果が抜群な縁結びパワースポット
処分してないお守りを持ち続けると良くない?お守りに関する知識
子宝に恵まれる!妊活中の人にオススメの待ち受け画像3種
安井金比羅宮へ行こう!縁切り、絶縁に効果を持つパワースポット
高千穂神社へ行こう!夫婦や婚活中の方にご利益がある縁結びスポット
赤城神社へ行こう!縁結びの願掛けをして運気アップ!