宮城県にある「円通院」は、伊達光宗の菩提寺です。美しい副住職で知られるほか、円通院の山門左手にある「縁結び観音」でも有名な場所です。
ここでは、男女や今まで縁のなかった人との縁(良縁成就)を取り持つご利益があります。
1体500円の縁結びこけしを手にしたら、願いや名前を書き、ご本尊様に奉納しましょう。
龍に乗った縁結び観音様が、人と人との出会いをより良いご縁で結んでくれます。
このほかに、観音様のご縁で(良縁に関係する)仕事運や対人関係運などにも良いご利益が得られると言います。
本殿の三慧殿(さんけいでん)には、支倉常長が西洋から持ち帰ったとされる、美しいバラと水仙(フィレンツェを象徴する花)やトランプなど西洋の図案が描かれています。
円通院が多くの女性を魅了するのは、縁結び観音様の豊かなご利益と伊達家屈指の美しい厨子や庭園によるものです。
良縁を手に入れるなら下記ボタンをクリック!
良縁を手に入れる »円通院は、夏には可憐なバラが楽しめ、秋には美しい紅葉を楽しむことができます。
また、円通院では、好きなパワーストーンを選んで数珠を作れる「数珠作り体験」が人気です。
数珠は天然石のほか、ガラスやプラスチックなど、好きなパーツを使い、オリジナルの数珠を組み合わせていきます。
願いを叶える石を選べば、それぞれが本来持っている「潜在能力」を引き出すことができるでしょう。
このほかにも、境内には「伊達精進料理」の楽しめる懐石料理屋があり、周辺には風情のある土産物屋、地元のかきや海産物が味わえる食事処もあります。
松島を訪れる際には、円通院のほかにも良縁に良いとされる「福浦橋」足もとを固めてくれる「透かし橋」そして、渡月橋で悪運を断ってから円通院をお参りしましょう。
円通院は、伊達政宗の孫に当たる「伊達光宗の菩提寺」として広く知られています。
また、境内には美しいバラが咲くことから別名「バラ寺」とも呼ばれています。
境内は、国の重要文化財にも指定されている本堂(バラ絵の描かれた厨子で有名)のほか、山門、奥まった場所にある「三慧殿」縁結び観音も有名です。
円通院では、春の桜、夏はあじさい、秋は紅葉(秋にはライトアップも催される)冬は雪見が楽しめる場所です。
境内には、バラの庭、雲外天地の庭、遠州の庭、瞑想の庭(三慧殿禅林)と、四つの庭があります。本殿をお参りした後は、各庭園を散策するのも良いでしょう。
円通院には、350年前の歴史を誇る「心字池」もあり、見ているだけで心がなごむ「癒やしの庭園」としても人気のスポットです。
御朱印を持って、美しい季節にお参りしてみてください。
持ち方や付ける場所を知ることでお守りの効果は強くなる!
出会いを良いものに!良縁を運んできてくれる待ち受け画像
縁切りに効果あり!こっそり設定で円満に縁が切れる待ち受け画像
太宰府天満宮へ行こう!縁切りと縁結びのご利益があるパワースポット
千光寺へ行こう!お守リの効果が抜群な縁結びパワースポット
処分してないお守りを持ち続けると良くない?お守りに関する知識
子宝に恵まれる!妊活中の人にオススメの待ち受け画像3種
安井金比羅宮へ行こう!縁切り、絶縁に効果を持つパワースポット
高千穂神社へ行こう!夫婦や婚活中の方にご利益がある縁結びスポット
赤城神社へ行こう!縁結びの願掛けをして運気アップ!