盛岡八幡宮は「寺社のテーマパーク」と呼ばれる場所です。これは、境内に18の社殿を持つことからこのように呼ばれるようになりました。
盛岡八幡宮境内には「縁結美神社」があり、ハート型の台に赤い紐を結び、良縁と恋愛成就を願うと「恋愛成就する」と人気のパワースポットです。
恋愛成就を祈願するなら、境内の縁結美神社と社殿をお参りしましょう。
社殿は、品陀和気命がお祀りされており、豊かさと平和、実りのある人生が送れるよう大きなご利益が得られます。
恋愛成就(片想いも含む)や良縁のほか、家内安全や安産を祈念しても「良いご利益がある」と評判です。
また、盛岡八幡宮の境内では、心願成就のお祓いとご祈祷が受けられ、良縁成就を願う女性にも人気です。
人生の節目や新しい生活を始めるとき、良い出会いを願う際にご祈祷をお願いしてみましょう。
良縁を手に入れるなら下記ボタンをクリック!
良縁を手に入れる »盛岡八幡宮は、結婚式や盛岡秋祭などイベントが多く行われ、一年を通して参拝客で賑わう場所です。
また、盛岡八幡宮はお守りの数が多いことでも有名です。
お正月以外の季節でも、境内の中には色とりどり、さまざまな目的のお守りを手にすることができます。
自分用だけでなく、観光のお土産にしても良いでしょう。
良縁成就のほか、厄除け、方位除け、干支にちなんだお守り、勝負運、金運守りなどさまざまなお守りが見つかります。
盛岡八幡宮の近くには雄大な最上川が流れ、盛岡市民癒やしの場所となっています。
また、JR盛岡駅から盛岡城跡公園、盛岡八幡宮へと続く道には、さまざまな商店や店が建ち並び、観光の際には「お土産を買う場所」としても立ち寄りたい場所です。
盛岡八幡宮は、八幡神である応神天皇を祀る盛岡の総鎮守とされる神社です。
御祭神は、誉田別命(主祭神=応神天皇と八幡神)で、春日大神や白山大神の三柱をお祀りしています。
盛岡八幡宮は大きく三つのゾーンに分けられています。
岩手護国神社をはじめとする「護国神社ゾーン」そして、笠森稲荷を初めとするゾーン、本殿「盛岡八幡宮」のある三カ所です。
境内にはいくつもの神社があり、様々な願いを叶えることができます。
拝殿は八幡山の麓に位置し、ぐるりと囲むように十二支の守り神を祀る神社、安産の神(梅宮)、盛岡天神社、岩手護国神社、笠森稲荷神社、神明社を参拝することができます。
諸説ありますが、盛岡八幡宮が建てられたのは、1062年(康平5年)の頃と伝わっています。
毎年1月15日には「裸参り」と呼ばれる神事があり、藩政時代から「無病息災を祈る神事」として伝わっています。
持ち方や付ける場所を知ることでお守りの効果は強くなる!
出会いを良いものに!良縁を運んできてくれる待ち受け画像
縁切りに効果あり!こっそり設定で円満に縁が切れる待ち受け画像
太宰府天満宮へ行こう!縁切りと縁結びのご利益があるパワースポット
千光寺へ行こう!お守リの効果が抜群な縁結びパワースポット
処分してないお守りを持ち続けると良くない?お守りに関する知識
子宝に恵まれる!妊活中の人にオススメの待ち受け画像3種
安井金比羅宮へ行こう!縁切り、絶縁に効果を持つパワースポット
高千穂神社へ行こう!夫婦や婚活中の方にご利益がある縁結びスポット
赤城神社へ行こう!縁結びの願掛けをして運気アップ!